- ホーム
- 資金繰り
資金繰り
-
今年はさらに資金繰りが厳しいと不安ではありませんか
昨年のコロナ融資による資金調達には成功したものの、その後、新規融資を断られる、または難しくなってきたと感じる中小企業が増加していると思います。それは昨年…
-
資本性借入金の提案
資本性借入金(あるいは、資本性ローン、資本性劣後ローン)がやや注目されています。とはいっても利用が急増しているわけではありませんが、当社顧問先でも資本性借入金の…
-
来年の新規融資に備える
今年もあと1週間ぐらいになってきましたから、年内の資金繰りは何とかなりそうでしょうか。コロナウイルス感染症拡大で非常事態宣言が出た頃は、新規の融資なんて…
-
増えてきた資金繰りのご相談
予想通り資金繰りのご相談が増えてきました。土日にお問い合わせフォームからのご連絡、そして今日は2件お電話がありました。どれも融資を断られたという内容です…
-
ファクタリング会社の社員さんと会いました
先日、ファクタリング会社の社員さんとお話をさせていただきました。ファクタリングと聞くと、給与ファクタリング等、あまり良いイメージを持たない方がいるかもし…
-
コロナで困窮の中小企業に高金利貸付け
産経新聞2020年12月4日「コロナ禍の中小企業に高金利貸し付けか、男8人逮捕」新型コロナウイルスで資金難に陥った中小企業に、違法な高金利で貸し…
-
資金繰り表作成のお手伝い
経営が順調で金融機関から融資提案を受けるような企業でしたら、資金繰り表の提出を求められることはあまりないと思います。面倒なことお願いしたら、「だったら借りない」…
-
今年もあと2か月 資金調達の準備はしていますか
今年もあと2か月になりました。おせちの予約や年賀状販売が始まり、今年もあと少しという雰囲気になってきました。例年12月は資金需要の増える月です。…
-
提携ノンバンクさんからの連絡
業務提携をしているノンバンクさんから連絡がありました。内容は簡単に言えば、資金繰りで困っている企業があったら紹介して欲しいとの営業電話です。金融機関から…
-
借入金返済が資金繰りを圧迫
中小企業の多くは資本金が少なく、必要な資金の大部分を金融機関等からの資金調達に依存しています。そして、借入金の多くが毎月返済を条件としているはずです。利…
-
新規融資が無理なら借換え
資金繰りが悪化した、あるいはこれから悪化が見込まれる場合、返済額負担を軽減する方法として、リスケジュールと借換えがあります。リスケジュール(リスケ)とは…
-
販路開拓は慎重に
コロナウイルスの影響で減少した売上を少しでも回復させようと、日々努力されている企業は多いと思いますし、当社顧問先でもそう活動されています。販路開拓に力を…