融資を利用すべきか、自己資金を使うべきか

資金繰り表 資金繰り

事業を行っていくためには資金が必ず必要ですが、特に起業して間もない経営者さんの中には、自身の手持資金でやりくりした方がいいのか、それとも金融機関から資金調達をした方がいいのか、その判断に悩む方がいます。

資金繰りでよくあるご質問

最近起業したのですが、今のところ自分が持っている現預金でやりくりできているし、これからもそうだと思います。

ただ、金融機関から融資を受けた方がいいとの意見をもらいます。

後で返さなければならないし、利息がもったいないと感じます。本当に融資を受けた方がいいのでしょうか。

基本的な考え方

このようなご質問を受けた場合、私は金融機関から融資を受けて手持資金を増やした方がいいとアドバイスしています。

なぜなら、必要な時にいつでも融資が受けられるとは限らないからです。

銀行融資を利用した方がいい

商品の仕入代金や固定費の支払い等が日常的に発生します。しかし、商品を仕入れてから販売し、代金を回収する前に、それらの支払いが発生することが一般的です。

つまり事業が拡大するにつれて、先行する支払い金額が増えていくことになりますから、手持資金だけでは資金繰りが厳しくなっていきます。したがって、融資を受けてでも資金調達をした方がいいのです。

それに調達した資金で利益を出すことができるのであれば、利息が発生しても問題はないわけです。

融資を受けることで、事業を拡大することができますし、資金繰りの安定、手持資金にゆとりが出ると経営に集中できるなどのメリットがあります。

自己資金は万が一への備え

金融機関は融資をすべきかどうか必ず審査をします。すでに多額の借入金がある場合や、業績が悪ければ謝絶されることもあります。

もしそんなことがあった場合でも、自己資金があれば厳しい状況にあっても乗り切れる可能性があります。したがって、融資が受けられない場合に備えて自己資金は温存しておきましょう。

借りない選択肢もある

起業したからといって事業を拡大したいと願う経営者ばかりとは限りません。手持資金の範囲内で小規模に経営していきたい方もいます。そのような場合は無理に融資を受ける必要はありません。

融資にはデメリットもあるが

しかし、融資にはデメリットもあります。

みなさんご存じのように返済をしなければなりません。それに利息支払いの負担もあります。これは特に初めて融資を受ける経営者には不安な点かもしれません。

とはいえ、やはり金融機関からの融資による資金調達はメリットの方が大きいと思います。

なぜなら、先ほどのメリットがそうですし、他の資金調達方法(ファクタリング、ノンバンク等)よりもはるかに低金利です。制度によっては利子補給が受けられる融資もあります。

それに融資を通じて金融機関と付き合いが続くことで、販路開拓などの協力も得られるかもしれません。

まとめ

金融機関は審査をしてから融資をするので、企業の業績などによっては資金調達できない場合があります。経営には波もありますから、万一に備えて自己資金は温存しておきましょう。

また、融資には返済や利息支払いといったデメリットはありますが、過度に恐れず経営にうまく活用していきましょう。