- HOME >
- 瀬野 正博
瀬野 正博
中小企業の経理部長・経営者の右腕として、経営改善、資金繰り安定、銀行との良好な融資取引、経理業務のサポートを行っています。このブログでは、中小企業経営者向けに資金繰りや経営改善・銀行融資に関する情報を発信しています。
銀行融資や経営改善を支援する資金繰りコンサルタント
2022/6/16 お知らせ
これまで東京都千代田区を本店所在地としていましたが、今日16日から東京都中央区に事務所を移転しましたのでお知らせ致します。 所在地:東京都中央区日本橋小網町8-2 BIZMARKS日本橋 ...
2022/6/7 記事執筆
近代セールス様から発行されている近代セールスは、金融機関で働く行職員の営業活動をサポートする金融誌です。 6月15日号は法人融資に関する特集号で、タイトルは『総特集「適正融資を実現する! 運転資金&設 ...
信用保証協会は中小企業の信用力を補完する公的機関です。各都道府県に1つは存在しますが、通常は取引金融機関を通して保証を申し込むため、一度も行ったことがない経営者も多いでしょう。 中小企業、特に小規模企 ...
2022/3/29 銀行融資
みなさんはこちらの記事をご覧になったでしょうか。 日本経済新聞 3月16日、地銀協会長、ゼロゼロ融資「9月に5割が返済開始」 この記事によると、新型コロナウイルス感染症拡大によって経営が悪化した企業を ...
2022/3/25 記事執筆
日本実業出版社様から発行されている企業実務2022年4月号に、私が執筆しました記事が掲載されました。 タイトルは、『社歴の長い企業ほど多い「預金担保融資」 そのメリットとデメリットを探る』です。 最近 ...
東京商工リサーチや帝国データバンクは、倒産件数や金額等について情報を提供しています。 2022年2月の倒産件数については、帝国データは428件、東京商工リサーチは459件、どちらも低水準で推移している ...
2022/2/14 政治家
元国会議員が日本政策金融公庫への融資を違法に仲介した件について、本日2月14日に初公判が開かれ起訴内容を認めました。 2022年2月14日時事ドットコムニュース 「口利き、最大限配慮」公庫元職員が証言 ...
2022/2/13 決算書
当社顧問先を見ているとコロナ前に戻った企業が多数を占めるものの、一部は依然として影響を受け続けたままです。 決算月は3月が最も多いです。みなさんの会社もそうだとしたら、残り2ヶ月を切りましたから、赤字 ...
2022/2/1 銀行融資
金融機関に融資あるいは返済額の見直しをお願いするとき、経営者は担当者に交渉しなければなりません。資金を調達するのなら、「何にお使いですか(資金使途)、いくら必要ですか(必要額)、どのようにして返済され ...