支援打ち切り企業が増加

中小企業経営

当社は認定支援機関として、中小企業の経営改善をサポートしています。その時は顧問先の費用負担を軽減できるよう、経営改善計画策定支援事業あるいは早期経営改善計画策定支援事業を利用しています。

経営を立て直すには経費削減だけでなく、販路開拓等による売上拡大に向けた行動も必要となります。そして、金融機関にも資金繰り安定の協力を仰ぐ必要があります。

金融機関からの支援を得るには、経営改善計画書の内容についての同意が必要となります。基本的にはメイン行が支援を表明すれば、その他金融機関も協力するケースが多かったし、政府系金融機関は民間金融機関の動きに従うような感じでした。

リスケジュール等の金融支援を受けるために、これまで当社で経営改善計画書の作成をお手伝いした案件では、全金融機関が計画に同意してくださり、計画に沿った支援を受け入れてくださいました。

今年はコロナウイルスが影響し、業績が悪化した(悪化している)企業が増えました。今も感染者は発生しています。しかし、金融機関も今年前半の緊急的な支援から正常に戻ってきました。新たな資金調達が困難になったが資金繰りを安定させたいなら、リスケジュールを選択することになりますが、それにも少し変化が出てくるのではと思います。

コロナ前から赤字決算続き、経営者が自社の立て直しに頑張ると口では言っても、実際には事業継続意欲を失っている、そんな経営者からのご相談が多い。しかし、それでは支援を得られなくなると感じます。今までの単なる延命だけの支援は見直されるのかなと。

メイン行は支援継続でも他行がそれに同意しない、そんな難しい案件も増えてくると思うのです。

バンクミーティングという言葉を聞いたことがあるでしょうか。企業が全金融機関に集まってもらい、経営改善計画書について説明し支援をお願いするための会議です。企業にはみんなに集まってもらうので説明が一度で済むメリットがあります。そして金融機関は他行と同じ説明を受け、同じ計画書を受け取ることができますし、他行の動きを把握することができるメリットもあります。

最近はバンクミーティングが開催されないケースも多かったのですが、今後は増えることも考えられます。

当社顧問先でもみなさん、完全な売上回復は難しいと考え、新商品開発、これまでとは違う販路開拓、コロナの影響による固定費の削減等、すでにいろいろと取り組んでいます。

いつも申し上げていますけど、どうしようもできなくなってから行動する経営者が本当に多いです。最近も手遅れになってから相談に来られたケースがありました。でもそうなる前に行動した方がまだ経営改善はやりやすいですよね。経営改善がさほど進まなくても、これまでは金融機関もあまり厳しいことは言わず何とかなったかもしれません。しかし、今後は期待しない方がいいかもしれません。まだ事業継続意欲があり、何とかしたいと本当に思うなら、一日も早く経営改善策を考え、実行するようにしてください。