融資予約

銀行融資

融資予約とは、融資の承認が出る前に、行員が顧客に融資を受託したと期待させるような行為をいいます。

「〇〇日までに仕入代金を支払わないと、今後の取引をしてもらえない。それまでに融資は可能か」あるいは「不動産の購入を検討しているが、融資をしてくれますか」と相談したところ、担当者が最終権限者の承認が出る前に「融資は間違いなく実行します」等の回答をしたとします。それが融資予約です。

私たちは金融機関担当者からそのような回答をもらえば、仕入先にはいつまでに支払うか約束するでしょうし、不動産の売り主と売買契約を締結するはずです。

ところが承認が下りる前に回答しているのですから、稟議は否決されることもあります。融資が謝絶されたことが原因で損害を被れば、金融機関は損害賠償責任が生じる可能性があります。

だから金融機関で働く者なら、支店長や本部の承認が出るまでは、融資を期待させるような発言を絶対にしてはならないと教わるのですが、どうもそれを守らない行職員がいるようです。

最近、顧問先様から「御社には1,000万円までならご融資できますよ」と銀行担当者が提案してきたのでその気になっていたら、担当者と連絡ができなくなってしまい、結局は融資も出なかったということがありました。

行職員が自分のノルマを達成するために、そのようなことを言ってしまう場合もあるようです。それだけでなく、資金繰りに困っている経営者から相談を受けると、融資が出る可能性はほとんどないのに、期待を持たせるようなことを言ってしまう場合もあるのでしょう。

それ以外にも、「他行で借りている保証協会付き融資をすべて当行に移してくれたら、プロパー融資をします」と言っていたので言われた通りにしたら、本部の承認が下りなかったと期待していたプロパー融資は出なかったというケースもよくあります(最初からプロパー融資を餌に騙していたのかもしれませんが)。

正式に融資の結果が出るまでは、直前になって審査結果がひっくり返ることもあると認識して油断しないほうがいいのです。したがって、行職員から具体的な融資額を出してくるような営業には、過度に期待しない方がいいでしょう。

借りてくれと言われるポジションにいる企業なら、資金繰りに困ったとしてもすぐに資金調達は可能でしょう。しかしそうでないなら、いきなり融資が大丈夫だとか、担当者から〇〇〇万円借りてくださいと言ってくる場合は、念のため担当者の上司にも確認してみることも必要かもしれません。