金融機関に関するニュース 元国会議員による融資仲介 金融機関からの融資が難しい場合、経営者が考える方法としてよくあるのが、粉飾決算か国会議員等の政治家への融資仲介(口利き)依頼です。どちらも実際の資金調達能力を超える借入金になりますから、一時的に資金繰りが楽になるだけで後で苦しむことになります。 2022.02.14 金融機関に関するニュース
金融機関に関するニュース 自民党員になれば融資 毎日新聞 2021年6月8日「自民党員になれば融資」国会議員が出席した会合の一部終始 党員になることを条件に政府系金融機関の融資を口利きするというもので、詳しい内容はこの記事を読んでください(有料記事です)。 私は記事を買ってま... 2021.06.10 金融機関に関するニュース
金融機関に関するニュース りそな銀行 粉飾決算検知システム りそな銀行は企業の財務諸表や預金口座を出入りするお金の流れから、粉飾決算検知システムを開発しました。完璧ではなかったとしても、行員の粉飾決算を見抜くサポートにはなるでしょう。 日本経済新聞 2021年6月3日 りそな 粉飾決算検知シス... 2021.06.07 金融機関に関するニュース
金融機関に関するニュース 札勘の仕方 銀行員はお金を数えるのが上手なイメージがあると思います。よく札勘といいますが、それには横読みと縦読みの2つがあります。 横読みというのは、紙幣を扇状に広げて数える方法です。早く数えるのに便利な方法です。 縦読みは紙幣の束を縦方向... 2020.09.12 金融機関に関するニュース
金融機関に関するニュース 金融庁、銀行のプロパー融資点検へ 本日の日本経済新聞に次のタイトルの記事がありました。 『金融庁、銀行の「自前融資」点検へ 資金繰り支援で』 ここでいう自前融資とはプロパー融資のことですが、政府は新型コロナウイルス感染症の影響で苦しむ中小企業への支援策として、日... 2020.05.27 金融機関に関するニュース銀行融資