- ホーム
- 金融機関に関するニュース
金融機関に関するニュース
-
うんこお金ドリル
金融庁といえばドラマでも出てきましたが、金融機関で働く人なら誰もが恐れてしまう組織です。そんな金融庁がイメージ改善のためでしょうか、金融庁職員の頭がおか…
-
飲食店の廃業検討が37.8%
先週22日、帝国データバンクの倒産情報に、「波奈」「かつ波奈」等波奈グループを運営する桜木管理㈱(旧商号:早野商事㈱)がありました。波奈は千葉県だと結構…
-
都留信用組合個人ローン「スケット」
山梨県に都留信用組合という金融機関があります。山梨県の富士吉田市、都留市、大月市辺りを営業区域にしている信用組合です。今回は都留信用組合の個人ローンの案内です。…
-
札勘の仕方
銀行員はお金を数えるのが上手なイメージがあると思います。よく札勘といいますが、それには横読みと縦読みの2つがあります。横読みというのは、紙幣を扇状に広げ…
-
名古屋銀行の水害対策融資
今年の梅雨は大規模な水害が発生しています。今月上旬には九州の球磨川、そして最近は山形県の最上川が氾濫しました。昔から水害はありましたが、何十年に一度の大…
-
金融庁、銀行のプロパー融資点検へ
本日の日本経済新聞に次のタイトルの記事がありました。『金融庁、銀行の「自前融資」点検へ 資金繰り支援で』ここでいう自前融資とはプロパー融資のこと…
-
大型連休中も窓口開設
4月16日に緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたことで、営業自粛がさらに広がり、資金繰りに困る中小企業はさらに増加しています。政府系金融機関だけでなく民…
-
第一勧業信用組合市川法人営業所が開設
第一勧業信用組合は東京都を営業エリアにする金融機関ですが、平成29年からは千葉県市川市や浦安市も営業エリアにしております。これまでは江戸川区の篠崎支店が両市を対…
-
りそな銀行がAIで倒産確率算出
共同通信社のホームページ「2019年12月24日 りそな銀、AIで倒産確率算出」には、「りそな銀行が、個人事業者の倒産確率を人工知能(AI)を活用して算出するシ…
-
口座維持手数料
若い人は知らないでしょうけど、昔は預金口座開設が非常に簡単でした。口座開設の申込書に担当者が本人を確認したという欄があって、そこにチェックをすれば作れま…
-
売上粉飾で20億円以上詐取、5人逮捕
報道によると、決算書を粉飾し銀行から総額20億円以上を詐取したとして、経営者ら5人が逮捕されました。ラポールという会社は、架空の売上を計上するなどして、…
-
みずほスマートビジネスローン
みずほ銀行は、今年5月よりFinTechを活用した中小企業向けのレンディングサービス「みずほスマートビジネスローン」の取り扱いを開始すると16日発表しました。…