さすがに当社には来ないですけど、「事業資金をご融資します」とかいう内容のファックスが皆さんの会社に届きませんか。
資金繰りに悩んでいて資金調達をしたいなと思っているタイミングで、そんなファックスが送られてくると「連絡だけでもしてみようかな」と思ってしまう経営者さんはいるかもしれません。
昨年12月、栃木県の顧問先から電話がありました。顧問先の社長から「こんなファックスが届いたのですが、連絡してみてもいいでしょうか」という内容です。そのファックス用紙にはこのような内容の事が書かれていました。
株式会社○○御中
慎重に審査をした結果、御社に融資をします。
融資金額:1,000万円
金利:年1.5%
返済期間:10年
担保・保証人:不要
保証料:不要
どうでしょうか。資金繰りで悩む経営者からすると、金利は低いし、担保や保証人等が不要で、これを見ると悪くない条件だと思うでしょう。銀行からの資金調達ができない中小企業にとっては、ノンバンクやファクタリングを利用した資金調達よりも条件がいいですし、それにメガバンクと関連があるような社名でしたから信頼してしまうかもしれません。
よく考えれば、自社の情報を一切出していないのに「慎重に審査をした結果、御社に融資をします」なんて書かれている事に疑問を持たなければいけないのですが。
ファックスに書かれた連絡先に電話やファクスをすると、融資実行までに必要な手数料を要求してきます。(ファックスには審査した結果、融資をすると書いてあっても)審査料であったり、保証料であったりを複数回に分けて要求してきます。
1,000万円の融資が受けられるのなら、100万円程度は仕方がないだろうと考えてしまうのですが、(当たり前ですが)いつまで経っても融資は実行されません。経営者が騙されたと気がついてファックスに書かれた住所に行っても、会社自体存在しませんし振込先の預金口座も詐欺集団が不正に取得したものですから、泣き寝入りせざるを得ないことが多いでしょう。
2年位前ですが、元顧問先が当社と顧問契約が終了した後、このような詐欺に騙されたと連絡がありました。250万円を騙し取られたとのことでした。
多くの経営者はこんな詐欺に引っかからないと思いますが、私の周りでも被害者はいますし、連絡してみようと考えた顧問先もあることから、皆さん注意されたほうがいいでしょう。
2か月後の3月は資金需要が旺盛な月です。詐欺集団も資金繰りに悩む中小企業、個人事業主を狙って近づいてくるかもしれません。ぜひ注意してください。