- ホーム
- 公的支援
公的支援
-
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の給付
今年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小企業・個人事業主等に、「緊急事態宣言の影響…
-
持続化給付金等 15日の申請期限延長せず
持続化給付金や家賃支援給付金について、予定通り今月15日に締め切る方針を固めたとの報道がありました。持続化給付金はすでに必要な企業は申請済みでしょうから…
-
実質無利子融資は延長の見込み
12月末に期限を迎える民間金融機関による実質無利子・無担保融資は、2021年3月末まで延長される見込みになりました。自民党の中小企業・小規模事業者政策調…
-
給付金等の申請漏れはありませんか
最近、顧問先から家賃支援給付金がようやく振り込まれたとの連絡をいくつもいただくようになりました。持続化給付金とともに受給できるとかなり助かる中小企業は多いと思い…
-
持続化給付金は対象外でも
当社から歩いて5分位の所にインド料理のお店があります。時々行くから日本人オーナーとも親しくさせてもらっています。先日食べに行ったら、「うちは売上が減少したけど、…
-
-
-
-
-
顧問先の第3回目モニタリング
経営改善計画策定支援事業(通称405事業)を使って経営改善のお手伝いをしている顧問先がありまして、今日は第3回目のモニタリング報告日でした。顧問先の社長さんとメ…
-
-
令和2年度第2次補正予算が成立
令和2年度第2次補正予算が6月12日成立しました。これにより家賃支援給付金、持続化給付金の対象拡大、さらに無利子・無担保融資の大幅拡充、資本性劣後ローン…