千葉県御宿町は、外房に面して海がきれいですしイセエビが有名。しかし、今の時期は観光客がいないから余計に人がいません。
今日は1~2年に1回呼ばれる顧問先を訪問してきました。
2年ぶりに訪問した御宿町ですが、御宿駅前にあったお土産屋さんは、観光客がいないからでしょうか、それともコロナの影響か閉店していました。
それだけではありません。駅から5分程度歩いたところにあった房総信用組合御宿支店は、大原支店内に移転していました。
何だか訪問するたびにさびしくなっていく感じです。
以前から地方銀行の再編が話題になっていますけど、御宿町は千葉銀行だけになりました。
私が起業した頃、御宿町のある企業(今日訪問した企業とは別)から資金繰り相談を受けましたが、融資取引している金融機関は千葉銀行と日本政策金融公庫だけで、千葉銀行と関係がかなり悪化していました。
地方に行くと選択肢がないから金融機関との関係が悪化すると不安でしょう。選択肢は多いほうがいいと思うはずですし、金融機関の数が現状多いとは感じないと思います。
房総信用組合は御宿町の店舗を閉鎖しても、担当者はこれまで通り訪問するとホームページには書いてありました。確かにそうなのでしょうが、やはり企業からすれば近くにあったほうが便利だし安心するでしょう。
近くに金融機関が少ない地域だと、金融機関の対応が消極的になれば不安ですよね。しかし、地方銀行等の地域金融機関は、その地域に自行庫しかないとなれば、地元企業の最後まで支援をしなければという気持ちは強いと思います。
だからこそ、粉飾決算のような方法で金融機関を騙すことは避けて欲しいですし、千葉銀行を怒らせた企業も嘘をついていたことが関係を悪化させました。地方だからこそ頻繁に接触し経営報告することが大切です。
当社は御宿町、勝浦市、茂原市等外房エリアも対象地域としています。もし経営のことでお悩みがありましたらぜひ一度ご相談ください。
今日は曇りだったせいであまりいい画像は撮れませんでした。
足元を見たらカニがいました。
砂の色とほとんど同じで見つけにくいですね。