
有利子負債月商倍率が増加
2021年4月19日の帝国データバンク「20年度決算、全産業平均1%の増収 前年度からは伸び率鈍化、業種別でも明暗~借入金は月商の5倍に拡大、コロナ禍...
2021年4月19日の帝国データバンク「20年度決算、全産業平均1%の増収 前年度からは伸び率鈍化、業種別でも明暗~借入金は月商の5倍に拡大、コロナ禍...
「経営コンサルティング」、何となく「大企業のものであって、中小企業には縁のないものだ」と決めつけている経営者がいらっしゃるようです。費用面も気になるの...
経営者は自社の財務内容が良好なのかそうでないのか、悪いとしてもどの程度なのか、比較することができないかもしれません。「黒字だからうちの経営はいいのだろ...
当社は電話秘書会社を利用しているので、当社あての電話があったら相手先のお名前、電話番号、要件内容がメールで報告されます。 そして、ある時こんなメールが...
今年に入ってから、緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業・時短営業又は外出自粛等の影響を受けている中小企業等について、一時支援金が支給...
今は事業再構築補助金がよく話題になりますが、応募するには事業計画書を添付する必要がありますし、4月1日からは伴走支援型特別保証制度でも経営行動計画書が...
先日訪問した顧問先の経営者さんから「眠れない」と言われました。 その経営者さんは非常にまじめな方で、金融機関から資金調達するときも返済できずに迷惑をか...
2009年12月に施行され13年3月末で終了した中小企業金融円滑化法により、中小企業が金融機関からリスケジュール(リスケ)を受けることは容易になったと...
顧問先と経営改善計画書を作成していると、固定費削減による収益力改善、不要資産の売却による借入金返済だけでは不十分になることが多く、どうしても売上回復策...
比較的順調な経営をされている企業の経営者は、社内に加え外部専門家の意見にも耳を傾け、悪化している企業の経営者は、どちらかというとその逆のように思います...