資金繰りコンサルタント
-
中小企業経営
決算書は赤字よりも黒字のほうが当然いいですが、黒字なら利益が資金化されて返済や、手持ち資金の充実、新たな投資に回すことができます。赤字ではそれらができないことに…
-
経理業務
11月中旬を過ぎて、今年も残り1か月ちょっとです。まだまだ先の確定申告ですが、のんびりしていると来年の申告時期があっという間にやってきます。法人とは違い…
-
銀行融資
12月が近づいていることもあるでしょうが、このブログで資金繰りを中心に平日は毎日更新している効果もあり、相変わらずご相談をよく頂きます。赤字や借入過多で…
-
中小企業経営
経営者の悩みは大きく3つ経営者の悩みといえば、大きく次の3つになるでしょう。・資金:資金繰り、銀行融資、税金・販売:売上増加、販路開拓・人材…
-
経理業務
税務署が主催の年末調整説明会に参加してきました。すでに保険会社からは控除証明、住宅ローンがある方は金融機関から残高証明書が届いているでしょう。今…
-
エム・エヌ・コンサルからのご案内
12月は企業の資金需要が旺盛になり、金融機関からの資金調達に動く企業が増える月です。金融機関も積極的に営業していますが、試算表等の必要書類の準備に時間が…
-
銀行融資
担保や保証、財務データに過度に依存しない融資の推進は、ほんの少しずつですが普及しているように思います。ただ、「金融庁は金融機関に対して過度に依存しないで」と言っ…
-
銀行融資
「返済日の前日には入金しておいてください」顧問先がある銀行から言われた言葉です。毎月10日が引落日なら9日には入金しておいてくれというのです。社…
-
銀行融資
金融機関からすると、企業に必要な資金は貸しますが、本当は資金が必要ではない、貸しても返済困難が懸念される、貸すことで経営悪化をもたらす懸念がある場合は、貸さない…
-
中小企業経営
先日、体調が悪かったので近くの病院に行ったのですが、インフルエンザの予防接種をしてもらっている女性がいました。その病院では毎年、11月と12月は月1回、…
-
経理業務
決算書について学んでいて一番つまずいてしまうのが減価償却でしょう。減価償却とは、建物、機械、車両等、長年にわたって使用できるものについては、買った年に全…
-
資金繰り
11月に突入して年賀状の販売、書店では手帳やカレンダーが販売される時期になりました。まだ2カ月位あると思っていても、12月に入ればとても忙しくあっという間に来年…
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 51
- »
Copyright © 資金繰りコンサルタントのブログ All rights reserved.