瀬野 正博

銀行融資

材料等の支払いが先行するので融資を受けたい

中小企業の多くは、売上の入金よりも仕入等の支払いが先行するため、資金繰り的にはきつくなることが多いでしょう。 当社の顧問先には建設業を営んでいる企業がいくつかあります。 千葉県の顧問先は、高齢者や障害者の介護リフォームを得意としています。お...
中小企業経営

無視できない信用調査会社の評価

先週お会いした経営者さんは、自社の帝国データバンクの評価が異常に低いことを気にされていました。何点か聞いてみると本当に低い。 最近の試算表を拝見すると、確かに貸借対照表は大幅な債務超過だしめちゃくちゃ悪い、安全性は非常に低いです。しかし損益...
資金繰り

経済産業省がファクタリングを勧めている?

資金調達手段の一つであるファクタリングは、売掛債権を売却して資金を調達する方法です。ファクター(ファクタリング会社)は、企業から売掛債権を買取り、売掛先から債権を回収します。最近はそういうファクタリングを3社間ファクタリングと言ったりします...
中小企業経営

リスケは経営者が動かないと

リスケ(リスケジュール)という言葉は、昔は知らない人も多かったですけど、今は経営者でなくても知られるようになりました。 返済等の条件を見直してもらうこのリスケ(条件変更ともいいます)は、当然ですけど経営者自身が金融機関に相談しなければなりま...
中小企業経営

何日間で固定費を回収できますか

損益計算書を見ると、売上や費用(仕入、人件費、地代家賃など)、そしてそこから求められる利益が記載されています。 費用は大きく二つに分けることができます。売上高に変動して発生する変動費と、売上の増減に関係なく発生する固定費です。 大雑把に分け...
銀行融資

試算表は前期比較で

経理を担当する社員から試算表が完成したと経営者に報告があったら、みなさんはどうしていますか。 その試算表を眺めて、「黒字でよかった」「なんだ赤字か、仕方ないこれから頑張ろう」といった反応で終わりの経営者さんが多いみたいです。 見ないよりはい...
資金繰り

手元資金確保の重要性

手元にある資金が潤沢であり、金融機関からも「借りてください」とお願いされる経営状況にあるなら、経営者が資金調達に費やす時間は極めて少ないですから、経営に集中して業績の拡大にもつながりやすいでしょう。 経営が順調なうちは経営者が資金調達にかけ...
中小企業経営

ゾンビ企業について

10年以上存続し、過去3年以上にわたってインタレスト・カバレッジ・レシオが1未満にある企業をゾンビ企業と国際決済銀行は定義します。簡単には営業利益で支払利息を支払えない企業のことです。
銀行融資

取引はメガバンクやネット銀行のみ

金融機関にはメガバンク、地方銀行、信用金庫、信用組合、そして政府系金融機関等があります。最近はネット銀行も増えてきました。企業は当然それらのうちどれかと取引をしています。 企業数や資金需要の減少から金融機関も融資獲得に苦労しているので、昔と...
銀行融資

メインバンクの変更

どこが自社のメインバンクかと考える場合、通常は融資残高で決めることが多いでしょう。ただ、融資残高が一番多いとしても保証協会付きばかりの金融機関よりも、残高は少なくてもプロパー融資の多いほうが本当のメインバンクと見ることもできます。そして、口...