新年を迎えたと思ったら、あっという間に1か月が過ぎて2月に突入です。
1月・2月はともに営業日数が少ないですから、(業種にもよりますが)他の月よりも売上が少ない企業は多いかと思います。そのため、現金預金残高が少ない。あるいは、2月、3月の入金予定が少なめという企業もあるでしょう。
例年3月は資金需要が発生する月ですが、これからの資金繰りを考えるとやや不安になる経営者さんはいないでしょうか。
資金繰りが不安な経営者さんは、3月に資金調達が必要か検討してみましょう。
金融機関も3月は企業からの融資申し込みが多くあるのは知っていますし、3月実行を目指して動いてきます。
毎月の支払いや返済がいくらぐらいあるか、大雑把でもいいから計算してみましょう。入金もどれぐらい見込めるでしょうか。そして、その差額が明らかにマイナスになるのは当然ですし、「マイナスになりそうだな」という場合も予想外の支出で資金ショートするかもしれませんから、資金調達を検討していると取引金融機関に伝えましょう。
「まだ2月に入ったばかりだよ」とおっしゃる意見もあるでしょう。しかし、もし試算表が数か月前までのしか準備できないようでしたら、2月中に完成させることができます。
3月に余裕を持って融資申し込みができるよう、まずは金融機関担当者に3月の融資を検討している事を伝え、そして経理作業が遅れているとしたら、金融機関担当者から試算表等を求められてもすぐ提出できるように準備しておいてください。
もし担当者に今から相談してみて、新規融資が難しいような返事だった場合、別の金融機関に申し込むこともできますし、返済をストップしてリスケジュールで対応してもらうこともできます。
2月は1月よりも3日少ないのですから、あっという間に3月になります。何となく資金繰りが不安だなと感じるのでしたら、早めの対応を心がけましょう。