今年も残り2ヶ月を切って、年末調整の準備をそろそろ始める時期となってきました。
年末調整は社内でやっている、税理士や社会保険労務士に依頼している、対応は様々でしょう。
社内でやるにしても外部に依頼するにしても、みなさんから必要書類の提出と記入をしっかりやってもらうことが、スムーズにそしてミスなく年末調整作業を進めることになります。
毎年の事なのに、保険の控除証明をなくしたとか、後になって出てきたとか、年末調整作業の足を引っ張る人はいつも決まった人ではありませんか。
そういう人対策のためにも、期日を決めて早めに提出してもらいましょう。
なお、今年入社された方にはサポートする必要があるでしょう。前の勤務先から源泉徴収票をもらうよう依頼する必要がありますし、途中働いていない期間があれば国民年金の証明書、国民健康保険の支払いも確認してください。
今年の年末調整は昨年と大きな変更はありませんが、復興特別所得税102.1%を忘れないようにと税務署職員が言っていました。最新の給与計算ソフトを使っている企業は問題ないでしょうが、手書きで作業されている場合は注意してください。
それと、来年1月からの源泉徴収税額が変わってくるので、令和2年分源泉徴収税額表を使ってくださいとも言っていました。
■中小企業の経理部長・経営者の右腕として、経営改善、資金繰り安定、銀行との良好な融資取引、経理業務のサポートを行っています。詳しくは当社ホームページを参照してください。
無料・有料相談についてはこちらを参照してください。
経理部長代行 / 中小企業の銀行融資取引や経営改善を支援
認定経営革新等支援機関
有限会社エム・エヌ・コンサル
代表:瀬野 正博
〒272-0026 千葉県市川市東大和田2-8-1-601
HP:https://www.mn-con.jp/
TEL:047-379-9508
またはお問い合わせフォームをご利用ください。
クリックのご協力をお願いします。