10連休が近づいてきました。
仕入れなどの支払いを月末にする企業は多いと思いますが、今年は10連休のため4月30日の支払いが5月7日になってしまいます。
例年なら4月30日から5月2日までのいずれかが平日なので、そこで支払いができました。しかし、今年の連休明けは例年よりも支払いが集中しますから、例年以上に資金繰りの確認と資金確保をしておいたほうがいいと思われます。
売掛金の入金日が土日祝日にあたる場合、金曜日に振り込まれるものもありますが、翌営業日になることも多いと思います。特に今回は10連休という特殊要因から、4月26日ではなく5月7日に振り込まれるものが多いと考えた方がいいでしょう。
一般に支払期日が土日祝にあたる場合の支払いは翌営業日になるため、仕入の支払いは5月7日でいいとしても、給料は多くの企業が前倒しで支払うでしょう。労働基準法でも給料は「毎月1回は支払う」ことになっていますし。そうなると、4月26日の入金が少なければ資金繰りが難しいかもしれません。
また、連休明けも注意が必要です。
観光地なら売上の増加が予想されるでしょうが、そうなると仕入れや給料などの支払いが後々に例年以上に発生することが考えられます。
10連休になる企業は、売上が大きく落ち込むと見込む必要があります。オフィス街にある飲食店のような業種では、特に売上が大きく減少することが見込まれるでしょう。通常月より事業の稼働率が落ち込めば、毎月の固定費負担が大きくなる企業が多いと思われます。
まずは、今日を含めると26日まで5営業日しかありませんが、連休前後の資金繰りは問題がないでしょうか。そして、4月と5月の売上に基づきその後の資金繰りも大丈夫か確認しておきましょう。
あと、小売業や飲食業のように現金商売の企業は、釣り銭は多めに準備しておいたほうがいいですね。
■中小企業の経理部長・経営者の右腕として、経営改善、資金繰り安定、銀行との良好な融資取引、経理業務のサポートを行っています。詳しくは当社ホームページを参照してください。
無料・有料相談についてはこちらを参照してください。
認定経営革新等支援機関
有限会社エム・エヌ・コンサル
代表:瀬野 正博
〒272-0026 千葉県市川市東大和田2-8-1-601
HP:https://www.mn-con.jp/
TEL:047-379-9508
またはお問い合わせフォームをご利用ください。
クリックのご協力をお願いします。