今日で3月も終わりですね。
当社お客様の3月の資金繰りのほうも何とかなりましたし、3月末日にご相談やお問い合わせは無いと思うので、市川市の弘法寺というお寺に行ってきました。
市川市の弘法寺はここです。
このお寺は3月末から4月上旬にかけて咲く伏姫桜が有名です。
そのためにはこの石段を歩いていきます。
この石段を歩いていると一か所(27段目)だけいつも濡れている所があります。
これは「涙石」と呼ばれていて、なぜかいつもそこだけは濡れているそうです。
真夏はもしかしたら濡れていないかもしれませんが、私が毎年この時期に伏姫桜を見に行くと必ず濡れています。
これが弘法寺の伏姫桜です。
推定樹齢は約400年の枝垂桜です。
一般的に有名なソメイヨシノよりも早く咲くのですが、咲いている期間は短いようです。しかし、毎年見ていますけど、400年も経っているせいでしょうか、年々弱々しくなっているように感じます。
今日行ったところ、まだつぼみがあったので、まだ楽しめると思います。明日からの土曜日曜はちょうどいいかもしれません。
近くの方は4月1日、2日もしお暇でしたら行ってみて下さい。
■中小企業の経理部長・経営者の右腕として、経営改善、資金繰り安定、銀行との良好な融資取引、経理業務のサポートを行っています。詳しくは当社ホームページを参照してください。
無料・有料相談についてはこちらを参照してください。
経理部長代行 / 中小企業の銀行融資取引や経営改善を支援
認定経営革新等支援機関
有限会社エム・エヌ・コンサル
代表:瀬野 正博
〒272-0026 千葉県市川市東大和田2-8-1-601
HP:https://www.mn-con.jp/
TEL:047-379-9508
お問い合わせフォームもご利用ください。